サラダ寒天
しばらく前、テレビの「ケンミンショウ」で、秋田県の「お茶受け」と
されている「サラダ寒天」の紹介がありました。
それは、「お茶受け」というだけにびっくりするほど、砂糖が
何年も前になりますが、私も同じような材料で作る
「サラダ寒天」を友達から教えられ、夢中になって
作ったことがあります。
それは、惣菜としてのサラダ寒天だったので、砂糖は
ぐっと少なめですが、御馳走した皆さんには大好評でした。
テレビを見て思い出し、先日、また作ってみました。
材料
きゅうり 2本 玉ねぎ 中1個 蟹風味かまぼこ 5本
ゆで卵 2個 マヨネーズ 130㌘ 寒天棒 2本
水 600cc 砂糖 80㌘
キュウリ、玉ねぎは薄く切り、塩もみしておきます。
蟹風味かまぼこは、細かくほぐし、ゆで卵は荒みじん切りします。
これらの材料に、マヨネーズを入れてよく混ぜ合わせておきます。
水に寒天、砂糖を入れて煮溶かし、粗熱をとってから
上記の材料を混ぜて型に流し入れ、冷やし
固めます。
型の流し入れは、私はフードパックに小分けにして
作っています。
砂糖は、そのときの好みによって調節しています。
マヨネーズに映える緑や赤、黄の彩りがとてもきれいなサラダ寒天です。
| 固定リンク
「料理」カテゴリの記事
- 「くるみの殻をきれいに割る」方法を知る(2018.06.08)
- きれいに割った「くるみ」(2018.06.05)
- 「チャーシュー」作り(2018.05.19)
- テレビで話題になった 「きくいも」(2018.03.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント