Korea food 3 「トック 」
「トック」は、日本の餅のようにきねで
つくのではなく、練った生地に圧力をかけて
押し出し、細長く伸ばしたものをカットしています。
そのため、歯ごたえがあり、煮崩れしないのが
特徴です。特に鍋もの(スープ)によくあいます。
と書いてあります。
「トック」の「トッ」は餅、「ク」はスープという意味で、スープ餅という
ことだそうです。
ねぎ、油麩、ニンジン、えのき茸、だし、酒、
みりん、醤油と入れてトックスープを作ってみました。
「すいとん」より歯ごたえがあり、冷めても汁に
溶けないので、作り置きして温めながら食べても
いいということがわかりました。
この新食感のトックとトッポギ、煮溶けないところが、すっごく
気に入りました。
これから我が家の料理の食材に仲間入りしそうです。
これを機会に、このほかのKorea foodも、いろいろ食べてみたいと
思っています。
| 固定リンク
「料理」カテゴリの記事
- 「くるみの殻をきれいに割る」方法を知る(2018.06.08)
- きれいに割った「くるみ」(2018.06.05)
- 「チャーシュー」作り(2018.05.19)
- テレビで話題になった 「きくいも」(2018.03.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント