愛鳥週間 3 双眼鏡の「倍率と口径」
先日、ラジオで、バードウォッチングのことを話していました。
それで分ったのですが、小鳥観察用の双眼鏡の倍率は、
8倍ぐらいがちょうどいいとのこと。
買っていた双眼鏡を持って
いたので、調べてみました。
数字は「8×:21mm」となっていました。
この双眼鏡の倍率は8倍、野鳥観察に
ちょうどいいということがわかりました。
また、「双眼鏡は倍率が高いほどいい」と思っていましたが、
そうでないということも分りました。、
倍率が大きくなると、「視界がせまくなる」「手ぶれが大きくなる」
「暗くなる」などで使い勝手が悪いのだそうです。
また、21mmという数字は、口径の大きさで、口径が大きいほど、
光をよく集めるので、より明るく鮮明に物を見ることが
できるということも分りました。
新緑の美しい季節、今年は、この双眼鏡を持って
初のバードウォッチングをしてみたいと思っています。
| 固定リンク
「趣味」カテゴリの記事
- 世界に一枚 「富士山」 の写真(2018.03.07)
- 今年の桜風景 2 宮城県大崎市加護坊山(2014.06.23)
- 今年の桜風景 1 ≪宮城県登米市平筒沼ふれあい公園》(2014.06.22)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント