2010・5 手芸愛好会 お手玉人形
「お手玉人形」を作りました。
それに、この人形は、頭を台紙のボール紙に
載せて、そのままを胴体に入れて
縫うので、どっしりと落ち着いた感じに仕上がりました。
また、着物は襟に合わせて縫うので、ギャザーができ、胴体が
ふんわりと仕上がります。
胴体の中の首の周りに綿を入れ、底にペレットと鈴を入れます。
また、女の子の目もとに赤い糸を入れると、いっそう女の子らしく
なることも分りました。
つけたところです。
首の部分は、縦2㎝、横9㎝のボール紙を
頭の大きさに合わせてまるめ、丁度いい
太さにします
1セット縫って要領がわかったので、今度はプレゼント用にも作ろうと
思っています。
| 固定リンク
「手芸」カテゴリの記事
- リボン結び器(2018.06.18)
- 4 姫だるまの胸元のリボン(2018.06.16)
- 3 「姫だるま「」頭の作り方(2018.06.13)
- 2 「姫だるま」の体の作り方(2018.06.12)
- 1 布で作る姫だるま(2018.06.11)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント