« 南極の石 | トップページ | 桜についてのうんちく 1 花起こしの雨 »

酒田への旅  1   「傘福のつるし飾り」見学!

1か月ほど前、河北新聞に酒田の傘福」の写真が載りました。

前から、いつか038私も 「酒田の傘福のつるし飾り

観てみた!!」2010_0405_070003dsc06229_2

思っていましたが、昨日

この願いがついに

叶いました。

それにしても、私の住む

宮城県東松島市から

山形の酒田市まで、

約170㌔という距離。

自家用車で行くと、私たち仲間の

だれが運転しても大変な距離で、

4時間以上はかかる位置にあります。

それも「日帰041_2り」ときては、なおさら大変です。

「それではパスをチャーターして」と

トントン話が進み、中心になって声を

かけてくださった方のおかげで、

19名の方が集まりました。

また、旅行社も知り合いということで、

大型バスを出していただいて、

ゆったりして「傘福見学」に行ってきました。 

新聞に載った一つの傘に999個の飾りのついたあの

傘福の吊るし飾りを、この目に023しっかりと焼き付けてきました。

飾りものの数は、二つに割れないようにと

奇数になっているのだそうです。

どれをみても、言葉では言い表せない

ほど素晴らしかったです。

また、山形らしく紅花を使って染めた淡いピンクの布で

022 作った、「吊るし飾り」もありました。

傘福のほかに、日本三大吊るし飾り

いわれる静岡と福岡の飾りも

展示されていました。

1万個以上の飾りで作った、65基の傘福飾り。

あれがぜ~049んぶ手作りですから、驚いてしまいます。

華やかな雰囲気と、作った方のぬくもり

どっぷりとつかり、身も心も癒されて

帰ってきました。

私の願いが、これでまたひとつ叶い、うれしく

思います。

「傘福の写真」はパソコンの壁紙にして、

今も酔い痴れています。

035

033

043

046031 029 

027

022

020 019                 

017 016018

|

« 南極の石 | トップページ | 桜についてのうんちく 1 花起こしの雨 »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。