« 吸盤のいらいら解消 | トップページ | 感銘を受けた言葉  3  「さよなら」と、、、、 »

初めて作った寒干し大根

2010_0203_104216dsc05927 先日、友達から本場で作った寒干し大根、

へそ大根(写真上)をいただき、お煮しめに

入れて、美味しくいただきました。

(2/5のブログで紹介しました。)

私も、昨年末から野菜かごを使って、2階のベランダで

寒干し大根を作ってみました。

凍み2010_0228_151454dsc06055たり、溶けたりを繰り返しながらも、なんとか干し上がり、

まあまあの出来だと思いましたが、

やはり、本場のへそ大根と比べて大根の

色も、しまり具合も違うと思いました。

やはり、串に刺して干すと、大根と大根の間があいているので、

風通しがよく、大根の乾き方が違うんですね。、

納得です。

こんな寒干し大根でも、お煮しめに入れて食べたら、

結構へそ大根の食感や風味して美味しかったです。

来年は、ぜひ串に刺して作ってみたいと思います。

とにかく、、このへそ大根は、干しあがって食べるまでには、

大変な日数がかかることを知りました。

それだけに、貴重ですね。

|

« 吸盤のいらいら解消 | トップページ | 感銘を受けた言葉  3  「さよなら」と、、、、 »

料理」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。