« パソコンの翻訳機能に感歎 !! | トップページ | 卓上つるし雛 »

炊飯器で煮る「梅の甘露煮」

雛祭りの日、暫くぶりで元同僚と会い、ランチをしながら

大好きな料理のことで話が盛り上がりました。

その話の中で、新しく仕入れた料理法があります。

それは、青梅の甘露煮を煮る時のことです。

2010_0304_073349dsc06068 炊飯器に青梅と同量の砂糖を入れて、

保温スイッチ入れて一晩おく」

というものです。

梅の甘露煮は、毎年作りますが、

皮がはじけないように煮るのに、

火加減が難しく、きれいに煮るのに大変気を遣います。

今度は手数をかけずにきれいに煮られると思います。

いい方法を教えてもらいました。

家に帰ってから冷凍しておいた青梅を思いだし(300㌘ほどですが:)、

試しに炊飯器を使って煮てみました。

写真のように、全然皮がはがれず、きれいにやわらかく

煮ることができました。

これで、これからやってくる梅の季節がとても楽しみです。

それにしても、おしゃべりすると、いろんな新しいことが

分って楽しいですね。

脳の活性化にもなりますし、、、。

|

« パソコンの翻訳機能に感歎 !! | トップページ | 卓上つるし雛 »

デザート」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。