« 「家電(いえでん)」にカバー | トップページ | 「縄文村」より「村報」届く »

干し柿チョコとゆずチョコ

明日がバレンタインディーということで、テレビなどで

手作りチョコなどが話題になっていますが、先日の河北新聞に、

宮城県丸森町特産の「ころ柿をチョコで包んだ『いちころチョコ』

いうのが売り出された」と紹介されていました。

2種類のベルギー産チョコで、やや小さめのころ柿を丸ごと

コーティングしたのだそうです。

私は、「どんな味か」とても興味があったので、冷凍しておいた

干し柿で作ってみました。

2010_0212_162601cimg3796チョコは買ってあったビターチョコを使いました。

あまりにもきれいにできたので、食べるのが

もったいないくらいでしたが、柿の甘さとチョコの

苦さが、大変マッチして美味しかったです。

「丸森のころ柿」なら、なお美味しいと思います。

私は、ついでに、苦いゆずの丸ごと甘露煮もチョコに

包んでみましたが、これらが美味しかったです。(写真左)

苦味を抜くのに悪戦苦闘したこの甘露煮は、まだまだ苦いので、

チョコはミルクチョコの方がいいと思います。

このようにして食べれば、苦いゆずの甘露煮も消化できると

知りました。(1・16のブログで紹介しています。)

「ゆずチョコ」も売り出されたら、売れるかもしれません。(笑)

ゆずの皮のピールも冷凍しているので、そのうち作ってみます。

いろいろ試してみるのって、楽しいですね。

|

« 「家電(いえでん)」にカバー | トップページ | 「縄文村」より「村報」届く »

デザート」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。