« 「縄文村」より「村報」届く | トップページ | 殻つき牡蠣 »

今年の吊るし雛

2010_0212_160359cimg3793 昨年2月やっと完成させたつ吊るし雛。2010_0212_160418cimg3795_3

先日、飾りました。

新たに作りためていた

数点と、少し、入れ替えも

しました。

「今年」の特徴は、干支の

を入れたことです。

ここ数日の雪で、外はまだ

冬景色ですが、吊るし雛を

下げると、部屋が華やぎ、

家の中は、もう春という感じです

この吊るし雛を飾った部屋の雰囲気が、私は大好きです。

今は、プレゼント用の吊るし飾りの一連飾

作っているところですが、これらを作っているうちに、

また大きな枠に飾る吊るし雛2作目挑戦したくなってきました

来年の「桃の節句」目指して、55個、、、、。

目標があるということは、いいことですものね。

|

« 「縄文村」より「村報」届く | トップページ | 殻つき牡蠣 »

手芸」カテゴリの記事

コメント

つるし雛とってもかわいいです。やさしさいっぱいです。

投稿: きみえ | 2010年3月 1日 (月) 18時10分

大変美しい,いい日本語を知りました。「残心」です。日本人本来の気質からくる行動の表れる言葉でないかと思います。その言葉を大切にして,日々の行動に移します。ありがとうございました。

投稿: きみえ | 2010年3月 3日 (水) 16時40分

この記事へのコメントは終了しました。

« 「縄文村」より「村報」届く | トップページ | 殻つき牡蠣 »