« 値下げラベル | トップページ | 昆布入りサンマの佃煮 »

残り布で作る小さな干し柿  3  

布で干し柿を作るのは、今回で3回目です。

2010_0119_080740dsc05860 今回は、残り布で小さく作った柿を串に

たくさんつけてみました。

かわいくてかわいくて、今、夢中に

なっています。

写真は先日、知り合いの方にお礼に

差し上げたものです。

今は、家に飾るものを作りためているところです。

材料

  直径52010_0122_174618dsc05868㎝の布、 

  バーべキュー用竹串、(100円ショップ) 

  麻ひも、(100円ショップ) 

  綿、  へた用布、  

・柿は、綿を入れてつぼめてから、糸を底までとおして

 平べったくして柿の感じを出します。(写真の緑色の柿)

・竹串の両端は、1.5㎝から2㎝ほど残します。

・柿の数は、3個から段々多くして、三角型にしましたが、

 全部同じ数にして、四角形にしてもいいと思います。

 全体の大きさは、数の加減で大きくしたり、小さくしたり

 できますが、バーベキュー用の竹串の長さまを全部使用しても、

 柿の数は9~10個までです。(竹串の使える部分は、26㎝です。)

・柿のへたは、型紙は作らず、布に直接はさみを入れて

 切っています。竹串にへたの部分をつけるので、

 あまり形は、目立ちません。

 へたの形がはっきりしなかったので、

 冷凍しておいた干し柿で

 確認しました。、

・プレゼント用には、透明のギフトパック(100円ショップ)に

 入れてあげると素敵になります。

|

« 値下げラベル | トップページ | 昆布入りサンマの佃煮 »

手芸」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。