« 「自家製白菜」で、今年初のキムチ作り | トップページ | 遠景の栗駒山 »

手芸体験教室に参加して  布ほおづき作り

2009_1128_093512dsc05661 東松島市「蔵しっくパーク」の文化祭で手芸の

体験教室があり、私は、布ほおづき作り

参加してきました。

ほおづきの殻部分を縫い合わせ、中に紅絹(もみ)の

布で実を作りまし2009_1128_093611dsc05664た。

殻の尻の部分にも紅絹の布をつけ、紐を通して

絞りました。

小さなむき身も2つつけまたが、これがなかなか

難しかったです。

見た目には、すぐ作れそうに思いま2009_1204_101018dsc05683したが、完成するまで、

四苦八苦、大変時間がかかってしまいました。

このほおづき、かごのなかに入れたら、

とっても素敵な置物になりました。

つるし飾りにしてもかわいいと思います。

|

« 「自家製白菜」で、今年初のキムチ作り | トップページ | 遠景の栗駒山 »

手芸」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。