« 2009・秋・山形にて 3 おみ漬け | トップページ | 2009・秋・山形にて 5  こんにゃく番所 »

2009・秋・山形にて 4  小ナスの瓶づけ

2009_1017_073425dsc05503 瓶でつけたという小ナスをごちそうになりました。

普通につけたナス漬けと遜色ない味、色、

やわらかさにびっくりでした。

このナスは小さいので、瓶で漬けても

十分おいしいナス漬けが出来るのだそうです。

しかも、日持ちもするとのこと、手軽にできるところも

気に入りました。

作り方と材料

砂糖 300㌘  塩 300㌘  ミョウバン 大さじ 1 を

2㍑の水に入れて、煮たつ寸前に火を止め、冷ましてから

ナスと漬け汁を瓶に入れて冷蔵庫へ。

私の住んでいるところでは、この丸い小ナスはみたことが

ないので、普通の長ナスの小さいのを瓶に漬けてみようかと

思っています。

ナスの種類も調べて、

丸ナス、小なす、水ナス、長卵なす、長ナス、大長なす

米ナスなど、いろんな種類があることがわかりました。

(9月20日のブログに、初めて見つけた水ナスのことを

あげています。)

|

« 2009・秋・山形にて 3 おみ漬け | トップページ | 2009・秋・山形にて 5  こんにゃく番所 »

料理」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。