「台風について」調べてみました。
昨日は、台風18号が日本列島を縦断し、各地にその爪あとを残して
いきましたが、あらためて自然災害の恐ろしさを思い知らされた一日
でした。
私は、この機会に台風について、気象庁のHPでいろいろ調べてみました。
台風の一生
・発生期 熱帯地方で発生
・発達期 中心気圧がさがり、勢力を強める。
・最盛期 中心気圧がさがり、勢いが最大の期間。
・衰弱期 温帯低気圧に変わるか、弱まって消滅。
熱帯で生まれた低気圧の中で、中心付近の風の強さが、17m以上に
なったものを台風という。
台風は、海水の温度が、26゜c以上になると、多く発生している。
台風に関する情報は、強さと大きさを組み合わせておおよその勢力の
目安としている。、
台風の大きさは風速15m以上の半径が、
大型・・・500km以上~800km未満、 超大型・・・800km以上
台風の強さ
強い・・・風速33m以上~44m未満
非常に強い・・・44m以上~54m未満
猛烈な・・・54m以上
これまで、台風について、「熱帯性低気圧」ぐらいしか分りませんでしたが、
調べてみて、台風のでき方や台風の大きさ、強さについていろいろ
知ることができました。
| 固定リンク
「生活」カテゴリの記事
- ごみ置き場にかけた「黄色いネット」にカラスが来ないわけ(2018.07.09)
- 「黄色いネット」で「カラス撃退」大成功」!!(2018.06.27)
- かがとがつぶせるスニーカー(2018.05.18)
- スピーカーになる「ティッシュの箱」(2018.05.07)
- 畑から盛り上がった山(2018.03.05)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント