2009・9いきいきSUNクラブ 1 最上川難所めぐり
先月中旬、「みやぎSUNクラブ」主催の最上川
舟下りに行ってきました。
私は、山形の旅行の行き帰りに、最上川の
舟下りの様子を何度も
見てはいますが、舟に乗ったことはありませんでした。
幸い、この日は、秋晴れの穏やかな日だったので、
約10㌔の舟下りを存分に楽しんできました。
「底は砂地」だとばかり
思っていたので、この
最上川を見て、
びっくりでした。
岩礁があちこちでむき出しになっているのです。
乗船券の写真で見ると、その岩礁の
凄さがよくわかります。
下がっているとのこと、岩礁にぶつからないように
するのに船頭さんは本当に大変だったと思います。
だから難所なんですね。
左の鳥は、かなり大きい青鷺です。
あちこちで見られました。
また下の写真の正面奥の小さな川には、
日本三大急流の一つで、山形を縦断している
最上川は、総延長229m。
最上川中流域の「三難所」、岩礁が
立ち並んでいた箇所を山形城主
整え、全国経済と連結する大動脈として発展させた
のだそうです。
舟下りの後、食べた板そばと味が染みた
にしんの煮物は最高においしかったです。
私も、この煮物、ぜひ作ってみたいと思いました。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント