« 初めての味 ⑦  水ナス | トップページ | 「草木染め織展」見学 »

2009.9 手芸愛好会  中秋の名月   

暫くぶりの手芸愛好会で、9、10月のカレンダー用のくるみ絵

「中秋の名月を作りました。

2009_0920_095042dsc05355 今月は、都合で手芸教室に参加

できなかったので、講師の方にいただいた、

プリントを見ながら作りました。

兎の耳と耳の間の隙間を作るところが、ちょっと

難しかったですが、あまり時間をかけずに

完成させることが出来ました。

今は、ちょうどススキの季節、このくるみ絵の

部分にも本物のススキを使ってみました。より雰囲気が出た感じです。

ところで、「中秋の名月」は、旧暦の8月15日をいうそうですが、

中秋の名月は、必ずしも、満月ではないとのことです。

調べてみて、初めてわかりました。

今年の中秋の名月は10月3日ですが、満月を迎える前.日なので、

やや欠けていそうです。

この夜、忘れずに観察して、確認したいと思います。

|

« 初めての味 ⑦  水ナス | トップページ | 「草木染め織展」見学 »

手芸」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。