« 青梅の甘酢漬け漬け汁を使って | トップページ | きらめく地中海文明の至宝 古代カルタゴとローマ展  ① »

篭入り習字

私は、100円ショップに行くと、貝雛(2008.2.1のブログ)を入れる容器を

よく探します。

2009_0802_092408dsc05166

この日は、かわいい篭が目にとまりました。

中に赤いフェルトを敷くと、貝のお雛様の感じが

増すので、こういう容器を見つけると、何個か

買い込んでしまいます。

でも、こ1572の日見つけた容器は、籠の中に入っている毛筆の字

とても素敵なので、これをそのままミニアートにして

飾ってみようと思いました。

篭の大きさは、直径約10㎝です。

毛筆もこういう篭に入れると、また一味違った感じにみえます。

「自分の好きな字を書いて入れる」というのも、いいですね。

|

« 青梅の甘酢漬け漬け汁を使って | トップページ | きらめく地中海文明の至宝 古代カルタゴとローマ展  ① »

趣味」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。