« スギナについて ④ スギナ茶の"輪"   | トップページ | 青梅の甘酢漬け漬け汁を使って »

NHK仙台放送局見学

みやぎエルダーネットの行事、NHK仙台放送局見学

行ってきました。

この行事への申し込みは、今までで一番多く、150名を

超えた2009_0729_022639cimg3074とのこと、抽選で25名が選ばれましたが、

みごとにその中に入ることができ、

凄いラッキーでした。

まず、はじめに、いつも

放送しているというスタジオ(写真上)で、

見学記念の写真を撮りました。

翌日には、その写真をNHK仙台放送局のHP載せて

いただき、いい記念になりました。

体験スタジオでは、ニュースの原稿の読み方や

出演者の洋服の色、背景の出し方など体験しました。

2009_0729_023115cimg3077 また、朝7時からの

「おはよう日本」の番組を

オンエアするまでのビデオを

見せていただき、

毎日、番組2009_0729_025754cimg3079が出来上がるまで、前日はもちろん、

早朝から微に入り、細に入りの、

準備や下調べ、リハーサルなど、

番組を作る側の大変なご苦労を

知りました。 

ニュースひとつとっても、これほど大変なのですから、

他の番組が出来上がるまでには、相当な労力を費やして

いるのだと思います。

お仕事とはいえ、頭が下がります。

テレビを見るときは、こういう方々の事も考えながら

見なければと思いました。

そのほかアナウンサーの方の体験談や、

地デジについてのお話しありました。

初めての放送局見学、私にとって、忘れられないものと

なりました。

|

« スギナについて ④ スギナ茶の"輪"   | トップページ | 青梅の甘酢漬け漬け汁を使って »

生活」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。