« 急変する山の天侯を体験!! | トップページ | 2009梅シーズン.⑪ 干し梅に挑戦 »

2009..梅シーズン⑩ 梅グラッセ

2009_0721_160228dsc05133 先日、100円ショップに行ったら、時節柄、

梅商品のコーナーが広く設けてありました。

国産の梅ではありませんが、、、。

カリカリ梅をはじめとして、

グラッセ、焼き梅、干し梅梅の大小や硬さの違うものなど、

いろいろな種類が並べてあったので、何品か買ってきて、味見を

しました。

中でも、梅のグラッセは新発見です。

2009_0721_160842dsc05135ラッセとは、広辞苑によると「フランス語で、野菜をバターや砂糖を

加えた水で煮たり、菓子の表面に糖衣を

かけたりして、つやのある仕上がりにしたもの」を

いうのだそうです。

私は、人参グラッセ、マロングラッセ、桃グラッセ

いうのは、食べたことがありますが、梅グラッセは、初めてです。

(写真の手前がグラッセです。)

美味しくて、ぜひ作ってみたい一品になりました。

また、大きなカリカリ梅の種は、私がブログで紹介した「種とり器」を

使用していました。(7/.14のブログ)

私は梅の下から種を抜きましたが、これは梅の上から種を抜き、

穴がしっかり見えるようになっていました。

こういう使い方もあるということを学びました。

私にとって100円ショップは、いろいろなヒントをもらう宝のです。

|

« 急変する山の天侯を体験!! | トップページ | 2009梅シーズン.⑪ 干し梅に挑戦 »

デザート」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。