「まるごとチュニジアフェア」に参加
「石巻のグランドホテル」で開催されました。
これは、今、仙台博物館で
古代カルタゴとローマ展が開催されているのを
記念して、行われたのだそうです。
「チュニジアという国」は、アフリカのどのあたりにある国なのか、
理解していなかった私でしたが、その歴史は古く、
ローマとの深いかかわりがあって今のチュニジアと
いう国になったと知りました。
展示の部の、チュニジア絵画展、チュニジア交流展、
チュニジア物産展を見学し、夕方の
チュニジア音楽&チュニジア料理と
ワインの夕べに参加しました。
コンサートでは、初めて見る楽器、ナイ(写真左)、ウード(写真中央)
ダルブッカ(写真右)をチュニジアで演奏を
学んできたという日本人の方々による
素晴らしい演奏に、すっかり魅せられてしまいました。、
このあと、地中海の香りいっぱいの
チュニジア料理をたくさん堪能し、幸せなひと時を過ごしてきました。
チュニジア料理のメニューを
紹介いたします。
・ツナと玉子のチュニジアンサラダ
・焼きサラダ・メシュイア
・タコのマリネサラダ・レモン風味
・チュニジア風鶏肉のファルシ
・タジン(牛、鶏、チーズ入り玉子焼き)
・松の実入りミントティー
そのほかチュニジア以外の料理も
たくさん並べられ、チュニジア産、紅白のワインや
仙台で開催されている古代カルタゴとローマ展では、
世界初の展示物もあるとのこと。ぜひ行ってみたいと
思っています。
お変わりしていただいた松の実入りミントティーは、
作り方を聞いて、私たちも家庭ですぐ作れる
お茶だったので、びっくりしてしまいました。
明後日のブログで紹介します。
チュニジアの帽子型の携帯ストラップも
| 固定リンク
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 「ミーレー展」鑑賞(2014.12.13)
- ≪みやぎ県民文化祭≫見学 2(2013.10.23)
- ≪みやぎ県民文化祭≫見学 1(2013.10.22)
- ≪シャガール展≫見学(2013.10.01)
- 「NHK」のお土産(2013.08.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント