2009梅シーズン.⑪ 干し梅に挑戦
わたしは前からスーパーやコンビニで売って
いる干し梅をこの時期に、ぜひ、作ってみたいと
思って、梅を梅干し用とは別に漬けておきました。
まだ干し方は足りませんが、このほど、なんとか出来上りました。
自己流ですが、作り方を紹介します。
梅5㌔に対し、1㌔の氷l砂糖を入れて、10日ほど重石を
しておきました。
割り梅にしているので、簡単に種がとれ、実だけを
3日ほど干します。
梅雨が開けたら、また干そうと思っています。梅の硬さは、
干し方の加減で好みに調節出来ます。
氷砂糖を入れたので、ほんのり甘味があって食べやすく仕上がりました。
でき具合はともかくとして、地元産の梅を、自分で漬けるので、
何より安心、安全の梅のデザートです。
私は、先日、パークゴルフのとき、早速持っていきました。
暑い日や、スポーツのあとなどに、スッキリとした気分になるので、
これからの季節にはもってこいです。
また、熱中症予防には、水分のほかに塩分も必要とのこと。
この干し梅をゴルフの時、携行することは、理にかなっていると
思いました。
| 固定リンク
「デザート」カテゴリの記事
- 丹波の黒豆(2014.12.30)
- ≪開口笑≫というお菓子(2014.11.13)
- 「ハックスベリー」のジャム(2014.11.28)
- シソジュース(2014.07.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント