スギナについて ② スギナ茶を作る
先日、ブログにも書きましたが、スギナは
数え切れないほどの栄養素を含んで
いる植物であることを知りました。
スギナ茶にして飲んでみました。
生のままのスギナに熱湯を注いで
飲んだときは、青臭くて多くは
飲めませんでしたが、干して
飲んでみたら、香ばしい感じて、抵抗なく飲めました。
ほうれん草の155倍も
あるというから本当に
驚きです。
漢方薬としても、販売されて
いますが、私の身の周りにたくさんあり、手軽に採取できるので、
ぜひ続けて飲んでみたいと思っています。
お茶は、写真ではあまりはっきりわかりませんが、
うす~い緑色です。
スギナの量を多くして、やかんに入れて煎じると、煎茶の
ような濃い色が出ます。
手軽にできるので、多くの友達にスギナ茶づくりを
紹介したところ、みんな張り切って作っているようです。(笑)
スギナについて、これからもいろいろ調べてみたいと
思っています。
| 固定リンク
「デザート」カテゴリの記事
- 丹波の黒豆(2014.12.30)
- ≪開口笑≫というお菓子(2014.11.13)
- 「ハックスベリー」のジャム(2014.11.28)
- シソジュース(2014.07.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント