2009つるしびなまつり ①
いうお寺で毎年行われている
(4月15日~5月6日)
つるしびなまつりに今年も行って
きました。
見事なつるしびなには、
感嘆の声をあげてしまいます。
飾ったつるし雛が仲間入りしていました。
桃には邪気を除ける強い力があり、
「わが子が幸せになりますように」と
願いを込めて飾るのだそうです。
ブログでも紹介しましたが、今年
初めて一つのつるし雛を完成させた
私は、いつもとは、違った目で、
観ていると、作ってみたいものもたくさん
ありました。
上の写真の折りヅルは、裏地まで折りヅルの
また、写真のように風船だけとか、
桃の花だけとか、同じものばかりで
作るのもかわいらしくて
いいと思いました。
これらを見て、私も挑戦してみたく
なりました。
続く
| 固定リンク
「手芸」カテゴリの記事
- リボン結び器(2018.06.18)
- 4 姫だるまの胸元のリボン(2018.06.16)
- 3 「姫だるま「」頭の作り方(2018.06.13)
- 2 「姫だるま」の体の作り方(2018.06.12)
- 1 布で作る姫だるま(2018.06.11)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント