« 布製どびんちゃんの作り方 | トップページ | 牡蠣の冷凍 »

甘茶とは ??

4月8日は菩提寺でお釈迦様の誕生日を祝う

降誕会(こうたんえ)がありました。花まつりとも

いうそうですが、その時、お寺から甘茶を頂いて

きました。

2009_0412_160754dsc04791 家に帰ってきてから、その甘茶を

飲んでみて、

その甘さにびっくりしてしまいました。

天然の甘さ、これだけ甘いものは、

今までで初めてです。

お寺で秋に葉っぱを摘んで、この降誕会のために干して

おいてくれたんだそうです。

「この甘い葉は何なのか」インターネットで調べて

みました。

ユキノシタ科の落葉高木。「ガクアジサイ」の変種である

アマチャ。

若い葉を蒸してもみ、乾燥させたもの。

タンニンは含むが、カフェインは含まない。

抗アレルギー、歯周病に効果あり。

アジサイの一種だったんですね。

私は、菩提寺の山に生えているという場所に行ってみました。

まだ枯れた花だけ残っていましたが、確かに

「ガクアジサイの花」そっくりでした。

葉っぱが出てきたら、ぜひまた行ってみて、

甘くなる生の葉っぱを観察したいと思います。

この甘さは糖分として吸収しないので糖尿病やダイエットにも

いいそうです。

|

« 布製どびんちゃんの作り方 | トップページ | 牡蠣の冷凍 »

デザート」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。