七草粥の具
お正月と思っていたら、今日はもう七草ですね。
春の七草粥には、セリ、ナズナ、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、
すずな、すずしろの七種の草を入れることになっていますが、
今年は、我が家で先日収穫したすずな(かぶ)とすずしろ(大根)も、
お粥の中に入れることができました。
試しに植えてみたものですが、それが丁度、七草粥に
入れるぐらいに成長しました。
もうこれ以上は大きくならないと思いますが、、、。
こんなに可愛い大根やかぶも付けています。
これらとおなじくらいのものが、売られている春の七草セットにも入って
いました。
今年は、初めて家庭菜園で収穫したすずな、すずしろを入れたので、
特別な七草粥になり、よりおいしく感じました。
| 固定リンク
「生活」カテゴリの記事
- ごみ置き場にかけた「黄色いネット」にカラスが来ないわけ(2018.07.09)
- 「黄色いネット」で「カラス撃退」大成功」!!(2018.06.27)
- かがとがつぶせるスニーカー(2018.05.18)
- スピーカーになる「ティッシュの箱」(2018.05.07)
- 畑から盛り上がった山(2018.03.05)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント