石巻知産地消の会 1月
「石巻知産地消の会」の例会が
1月からまた始まり、参加しました。
「地産地消」という言葉はありますが、この知産地賞の会というのは
石巻地方の食材を知り、それを使って石巻の料理店の方々が
調理して下さったのを、みんなで試食し、調理方法を教えて
いただいたり、感想を話し合ったりする会です。(2008.3.25のブログ)
あたりから出回っているプチヴェールを
使って14点の料理が並びました。
このほかに牡蠣セリそば、
牡蠣餅の吸い物なども
出ました。
今日は、今まで捨てていた
セリの根が、いろいろな料理に利用できることが知り、びっくりでした。
また、牡蠣をだし汁にしたそばや牡蠣をすり身にして餅に入れたり、
最近話題になっているプチヴェールを餃子に入れたり、あられを
つけて揚げたり、、、、私にとっては目新しいものばかりでした。
プチヴェールは昨年から近所のスーパーで売っているので、
油炒めをして食べていましたが、いろいろな食べ方があることを
知りました。
フランス語で「小さな緑」という意味のプチヴェールは、栄養のある
野菜なので、旬のこの時季に、ここで覚えた料理法も取り入れて
たくさん食べようと思っています。
プチヴールについて、2008,1.30と2008.3.5のブログにも載せて
います。
| 固定リンク
「生活」カテゴリの記事
- ごみ置き場にかけた「黄色いネット」にカラスが来ないわけ(2018.07.09)
- 「黄色いネット」で「カラス撃退」大成功」!!(2018.06.27)
- かがとがつぶせるスニーカー(2018.05.18)
- スピーカーになる「ティッシュの箱」(2018.05.07)
- 畑から盛り上がった山(2018.03.05)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント