« 柿で大根を漬ける | トップページ | あんぽ柿ところ柿 »
まず、柿用のカラフルな直径7㎝の布を
たくさん用意し、5mmほど内側を
ぐしぬいして縮めます。
中に綿を入れ、底まで一針さして、
まるい形を少しつぶして平柿風に
すると、柿っぽくなります。
へたを緑色で、写真の形に切り抜き、ボンドで貼り付け、さらに小枝を
つけて柿の完成です。
100円ショップで、
一番細い麻の
ひもに、へたの
小枝をひっかけて
つるします。
このひもの
張り方が、
少し難しいですが、
案外簡単にできる手芸です。
これを枠木に結びつけると、どこか懐かしい田舎の風景が
出来上がります。
2009年1月13日 (火) 手芸 | 固定リンク Tweet
この記事へのコメントは終了しました。
オレンジページnet
コメント