« 初めてづくしの仙台ナイトツアー  ③  仙台城址と仙台の夜景 | トップページ | 「生春巻き」作り »

伊達氏の「家紋」

2008_1212_101825cimg2262 先日参加した「仙台の

ナイトツアー」の見学で、

瑞鳳殿の豪華な伊達氏の

家紋が目を引きました。

これは、[竹に雀」という

伊達氏の家紋ですが、

1月、「伊達政宗公の

正月料理」の講演会で見た伊達氏のPhoto_2  重箱では、

写真のような家紋もあるということを知りました。

重箱の紋は、[堅三つ引両」、「九曜」という

家紋だそうです。

これら三つの家紋はよく見かけますが、

定紋は「竹に雀」紋だそうです。

伊達氏は、このほかにも6個程の家紋が

あるそうですが、家紋が多いのは、

それだけ歴史が長く、伝統がある

証拠だそうです。

インターネットで、それぞれの家紋も調べ、そのいわれが

よくわかりました。

2008_1217_144223dsc04243_2  先日、来訪した方に、

「伊達の御紋」と

いうお菓子をいただき、

その偶然におもわず、

びっくりしてしまいました。

これを機に、我が家の家紋、

「五三の桐」のルーツも

調べてみようと思います。

|

« 初めてづくしの仙台ナイトツアー  ③  仙台城址と仙台の夜景 | トップページ | 「生春巻き」作り »

生活」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。