« 沖縄料理「しりしり」料理 | トップページ | 渋柿の渋抜き法 ①  干し柿 »

小さなリユース 5 ペットボトルの箸立て

2 ㍑のペットボトルを何かに利用できないかと、いつも思い続けて

いたら、このペットボトルを使って、箸立て作っている夢を見ました。

夢のお告げでできた箸立てなんです。(笑)

この箸立ては、透明なのですっかり中まで見え、蓋もつけたので、

いつも清潔にして使えます。

また、2㍑の容器なので、かなり多くの箸が入り、大変重宝しています。

1本は本体、もう1本は底の部分でを作りまし2008_1025_115903dsc04077た。

と本体には、ガスで加熱した千枚通しを

穴をあけ、ひもを通して、蓋が

本体についているようにしました。

「底に空気穴をあけたほうがいい」と

いう娘の発案で、底にも穴をあけました。

2008_1025_115920dsc04079_2  残ったうどんや

スパゲティなどの

乾麺入れもいいと

思います。さらに、

シールなど貼れば、素敵に

なりますね。

 そのほか、

ペットボトルの底の方だけを使って 油やしょうゆなどの

ペットボトルの下受けとしても 使っています。

ペットボトルで作ったものは、汚れても、 またすぐ新しいものと

取り換えられるので、 とてもいいです。

箸立ては、これまでずいぶん作って、プレゼントしました。

もっと他に利用できないか、考えてみたいです。

もしかしてまた夢のお告げがあるかも?  (笑)

2008_1025_115941dsc04081_2  2008_1102_101754dsc04104_2

|

« 沖縄料理「しりしり」料理 | トップページ | 渋柿の渋抜き法 ①  干し柿 »

手芸」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。