ボイルピーナッツ
4、5年前、ご近所の方に20本ほどピーナッツの苗をいただき、初めて
植えてみました。
花は落花生という字の通り、花の落ちたところの土の中に豆ができる
ということを知りました。
また、自分でピーナッツを植えて花を見るまで、農家の畑の中に
咲く黄色い花は、ピーナッツと知りませんでした。
私の住んでいる宮城県でも植えられていたんですね。
とれたてのピーナッツの実は、教えていただいたように殻がらみボイルして
食べてみましたが、このボイルピーナッツのおいしかったこと、
忘れることができません。
すっかりとりこになってしまいました。
それ以後、ボイルピーナッツにお目にかからずにいましたが、あるとき、
売り場でボイルピーナッツを
見つけました。
ボイルピーナッツの脂こっさは、
バターピーナッツとまた違った
自然のおいしさです。
今では、お取り寄せして
食べるほどはまっています。
そのボイルピーナッツの
炊き込みご飯もしてみましたが、これもまたおいしいです。
生の落花生を一緒に炊き込めば、もっと風味が増すかも知れません。
産地では収穫したらすぐボイルして、冷凍しておくのだそうです。
| 固定リンク
「デザート」カテゴリの記事
- 丹波の黒豆(2014.12.30)
- ≪開口笑≫というお菓子(2014.11.13)
- 「ハックスベリー」のジャム(2014.11.28)
- シソジュース(2014.07.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント