« 生協キッチンスタジオに参加して ③ 簡単ゴーヤサラダ | トップページ | お茶葉の佃煮作り »

silver age のいい女とは?

宮城県の河北新報に、女性限定の随想「ティータイム」という欄があります。

若い方から高齢者の方まで、色々な方の考えや生き方が参考になるので、

これを読むのを、わたしは毎日楽しみにしています。

先日、そのティータイムに81歳の方が書いた、「いい女」というタイトル

文章が載りました。

ティータイムの文章より

老人会の例会で、認知症についての講話をいただいたときの講師の方の

お話です。

これからのいい女とは、よく出歩く人です。」

出歩くということは、まず身だしなみを整える。出歩くことで、いろいろと

見たり聞いたりして、世間の事に関心を持つ。見識が広まり、話題も

豊富になって、思考力も養われる。こんな素晴らしいことはないのでは

ないかと話す。、、、、、、と続く。

私の周りのsilver age の人ををみても、活き活きしているは、

いろんなところに出かけ、多くの方と話をし、話題も豊富で、おしゃれにも

気を遣っています。

年齢とともに、出かけるのがおっくうになり、おしゃれにも関心が

なくなりがちです。

私は、この[ティタイムの文章」を読んで、全くその通りだと思いました。

この文章を書かれた方も、いろんなところに出かけられ、毎日を楽しく

過ごされているように思います。

私もこういう生き方をしていきたいと思いました。いい女になるために、、、。

|

« 生協キッチンスタジオに参加して ③ 簡単ゴーヤサラダ | トップページ | お茶葉の佃煮作り »

生活」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。