アンズジャム
購入しました。
アンズは梅に比べると、かなり大きいので、とても扱い
やすかったです。
種は、昨年買った種取り器(2007.7.22のブログ)で取ったので、
そのあと、 アンズの砂糖漬けを作りたいと思い、アンズに砂糖を入れて
ちょっと火にかけたのですが、形が崩れてしまったので、そのまま煮込み、
ジャムにしました。
ところが、これが思いのほかおいしく出来上がり、我ながらびっくり !!
焦げ付かないように30分ぐらいかきまわし、最後にレモン汁を入れて、
とろみを付けたら、いい塩梅にできあがりました。
琥珀いろに出来上がったジャムは、パンにつけたり、
ヨーグルトに入れたり、、、、と、とっても美味しく食べています。
あんまり美味しいので、アンズの出回る今の時季に、もっと作って冷凍して
おこうと思いました。
砂糖漬けは、生のまま砂糖を入れておけば、出来上がるとあとで
わかりましたが、火にかけたことから、おいしいジャムができたので、
グーです。
失敗から学んだひとつです。
| 固定リンク
「デザート」カテゴリの記事
- 丹波の黒豆(2014.12.30)
- ≪開口笑≫というお菓子(2014.11.13)
- 「ハックスベリー」のジャム(2014.11.28)
- シソジュース(2014.07.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント