ご飯の漬物
先日、テレビの県民ショウで、秋田県に「ご飯の漬物」があると聞き、
びっくりしてしまいました。そのご飯の漬物は、もち米を蒸したものに
梅干しに入れた赤シソを細かく切って混ぜたものだとか。
どんなふうになるのか、
食べてみたくて、聞いたことをもとにして作っ
てみました。
この作り方でいいのかどうかわかりませんが、確かにその
漬物として作ったご飯は、酸っぱくて主食として食べることは
できません。
ご飯の上にのせれば、酸っぱさが軽減されて、おかずと
いう感じがします。
作ってみて納得しました。
同じ東北地方でも、郷土料理がいろいろあって、作ってみるのも
楽しいですね。
| 固定リンク
« ラベンダー畑 | トップページ | 大根入りの煮しめ »
「料理」カテゴリの記事
- 「くるみの殻をきれいに割る」方法を知る(2018.06.08)
- きれいに割った「くるみ」(2018.06.05)
- 「チャーシュー」作り(2018.05.19)
- テレビで話題になった 「きくいも」(2018.03.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント