2008.7 手芸愛好会 サルぽぽ人形
お地蔵さんのときも目の部分が難しかったですが、この
人形もやはりそうでした。何度かやり直しをして
やっと落ち着きました。人形は目でかわいさが決まりますものね。
今回は、髪の毛の付け方も教えていただきました。
この人形は、写真のように置いて飾ってもいいし、つるし雛のように紐に下げて
飾ってもいいそうです。
また、小かごに入れたり、手の表情を変えたりして作ってもみましたが、
この「サルぽぽ」は「苦が去る」ということで、縁起がいい
のだそうです。
私はいろいろな人形を縫いためて、最後につるし雛として飾りたいと
思っています。
| 固定リンク
「手芸」カテゴリの記事
- リボン結び器(2018.06.18)
- 4 姫だるまの胸元のリボン(2018.06.16)
- 3 「姫だるま「」頭の作り方(2018.06.13)
- 2 「姫だるま」の体の作り方(2018.06.12)
- 1 布で作る姫だるま(2018.06.11)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント