« 春の山菜 2 【こしあぶら】 | トップページ | 施設の母に ③  つつじの花 »

2008.5 手芸愛好会 縮緬で作る手まり

元同僚と手芸愛好会を作り、月一回の予定で、先月から

始めています。講師の方も元同僚なので、とても和やかな

雰囲気で、楽しくてアッという間に時間が過ぎてしまいます。

講師の先生は、色々な会場で手芸を教えていらっしゃるので、

大変お忙しいのですが、私達のお願いを聞いて頂き、本当に

ありがたく思います。

20114月と5月は縮緬で作る手まりづくりをしました。

これは、手芸店で売っている発泡スチロールの球に、

縮緬を貼り付けていく手芸です。

私は昨年、「つるして飾る手まり」(2007,6.27のブログ)を

市の手芸教室で作ったので、今回は「座布団に載せて

飾る手まり作りをしました。

飾り結び写真上)のところがとても難しくて、何回も何回も先生に

教えて頂き、やっと出来るようになりました。

2012この飾り結びを覚えておくと、色々なものに使える

そうですが、覚えていられるかどうか、、、ちょっと

危ういです。(笑)

私はご近所の方から、山形のお土産といって頂いた縮緬を使って

作りました。2007_2

作品ができあがったときは、本当にうれしいですね。

この手まり、縮緬セットを頂いた方にプレゼントにします。

今度は、施設にいる母の枕元に飾る手まりを作りたいと思っています。

|

« 春の山菜 2 【こしあぶら】 | トップページ | 施設の母に ③  つつじの花 »

手芸」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。