春先にテントウムシが?
畑の草をとって、じゃがいも植えの準備をしていたところ、
2匹の可愛いナナホシテントウムシが出てきました。
暑くなってくると野菜の上でたくさん見かけるテントウムシが、
まだ肌寒いこの春先、土の上を元気に歩き回っているので、
びっくりしてしました。カメラを準備していたら、道路まで出る
程、足が早かったです。
どこかで越冬していたのでしょうか。
インターネットで調べてみました。
成虫は春から秋までよく見られ、トホシテントウムシなどは幼虫で
越冬しますが、多くのテントウムシは成虫で越冬するとのことです。
越冬は、石や倒木などの物かげでするんだそうです。
あの小さな小さな身体で、寒い北国の冬を越冬していたんですね。
その生命力の強さに大変感動してしまいました。
また、ナナホシテントウムシしか知らない私は、トホシテントウムシ
など、その種類の多さにもびっくりしてしまいました。
今日はテントウムシに出会って、分からなかったことを
また一つ、知ることができました。
| 固定リンク
「生活」カテゴリの記事
- ごみ置き場にかけた「黄色いネット」にカラスが来ないわけ(2018.07.09)
- 「黄色いネット」で「カラス撃退」大成功」!!(2018.06.27)
- かがとがつぶせるスニーカー(2018.05.18)
- スピーカーになる「ティッシュの箱」(2018.05.07)
- 畑から盛り上がった山(2018.03.05)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント