« 干しタケノコの煮物 | トップページ | 初めての土筆料理 »
先日、大豆を使って五月人形を創って
みましたが(左写真上4/13のブログ)、
少しグレイドアップしてみました。(笑)
まず名前を端午の節句に、かぶとには
ひもをつけ、宮城なので伊達政宗のかぶとに付いている
三日月をつけました。
袴のひもの部分は二重にして厚みをつけました。
また、鯉のぼり用の棒もちょっと細くしました。
色紙を下げるひもの結び目は、鯉のぼりの竿と重ならないように
短くしてみました。
2008年4月24日 (木) 趣味 | 固定リンク Tweet
この記事へのコメントは終了しました。
オレンジページnet
コメント