お茶について 2 お茶の効用
とうほく蘭展&バラとガーデニングフェスタ2008の会場で
お茶についてのパンフレットを頂いてきました。
お茶について、いろんなことがわかり、興味深く読みました。
2、3あげてみます。
平成17年度お茶の購入数量(1世帯あたりの購入量を一世帯あたりの
人数で除したもの)
第1位 東海地方
第2位 中国地方
第3位 近畿地方
一番少ないのは 沖縄
平成17年度一世帯あたり各種飲料の支出金額(4.7237円)
緑茶 5646円 コーヒー、ココア 8.456円
紅茶 855円 ジュース 9.194円
炭酸飲料 2614円 乳酸飲料 3.199円
その他の飲料(紅茶、緑茶以外の茶葉も含む) 17.273円
お茶の効用
パンフレットには下記のことが証明された大学や研究所の名前が
記されていました。
動脈硬化、脳卒中予防 血圧降下 食中毒予防
虫歯予防 口臭抑制 血糖値降下作用
発ガン作用抑制効果 老化防止
知的作業能力、運動能力の向上
また、蘭展の会場には、お茶の苗木も売られていました。
摘むことはできると思いますが、個人では加工が難しくて、
飲むまでには大変だと思います。
| 固定リンク
「生活」カテゴリの記事
- ごみ置き場にかけた「黄色いネット」にカラスが来ないわけ(2018.07.09)
- 「黄色いネット」で「カラス撃退」大成功」!!(2018.06.27)
- かがとがつぶせるスニーカー(2018.05.18)
- スピーカーになる「ティッシュの箱」(2018.05.07)
- 畑から盛り上がった山(2018.03.05)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント