大地震に備えて 6 (食料の備蓄)
昨日の朝早く、能登半島で震度5弱の地震があリましたが、
私の住んでいる東松島でも、昨夜遅く、震度3の地震がありました。
このところ{地震がなくていいなあ}と思っていた矢先、びっくりして
しまいました。
私達は5年前に、震度6と5を一日に3回も体験しているので
地震があるたび、あの恐怖がよみがえってきます。
ところで、昨日偶然にも、備蓄している地震用の食料品の入れ替えを
パンの缶詰を見つけました。
ボイル用の包装米飯は用意していましたが、
このパンの缶詰も追加しました。その他、ふりかけ、
インスタントのみそ汁、携帯用のしょうゆ、乾麺、缶詰など
用意しています。もちろん飲料水も準備しています。
9/20のブログにもあげましたが、近い将来高い確率で
宮城県沖の地震はやってくるといわれています。
しっかりと心して準備しておきたいと思います。
5年前の体験を生かして、、、、。
| 固定リンク
「生活」カテゴリの記事
- ごみ置き場にかけた「黄色いネット」にカラスが来ないわけ(2018.07.09)
- 「黄色いネット」で「カラス撃退」大成功」!!(2018.06.27)
- かがとがつぶせるスニーカー(2018.05.18)
- スピーカーになる「ティッシュの箱」(2018.05.07)
- 畑から盛り上がった山(2018.03.05)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント