« ミニ門松づくり | トップページ | .松かさで作ったクリスマスツリー »

門松の竹の切り方

一昨日ミニ門松作りの講習会に参加したとき、門松の竹の

斜めに切る切り方教えて頂きました。

1396 まず写真のような形に板で作っておくのだそうです。

その角度に合わせて竹を切るのだそうですが、その時、

切り口を綺麗にするため、写真のようにガムテープを貼ると

いいとの1397 ことです。

のこぎりも竹用ののこぎり切ると、切り口が

綺麗になるとのことでした。

竹は全体に穴があくようにするのではなく、竹の節を生かして

顔の部分を作り、斜めに切った下の方に口の部分の穴が

あくように竹を台に置くのだそうですが、これが慣れるまで、

大変ということでした。

1398

竹は実家に竹藪があるので手には入りますが、

この切り方が難しそうで、挑戦する気にはなって

いない私です。

|

« ミニ門松づくり | トップページ | .松かさで作ったクリスマスツリー »

趣味」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。