« 御黒飯 | トップページ | 津軽塗り »
時節柄、ミニ門松を作ってみたいと思って
いる方が多くいらっしゃるようで、ミニ門松の
ブログ(12/16)へのアクセスが増えています。
このミニ門松づくりのブログの中で、御幣束の作り方を
紹介していなかったので、紹介したいと思います。
講習会では切ってあった紙を
折るところからはじめたので、
切ってあった御幣束の長さを
測って、長さを記入してみました。参考にしてください。
私も注連縄などについている御幣束を
見てはいますが、自分で作るのは初めてです。
折り方は写真のように折って いくとできあがります。
最後に下の紙を5㍉ぐらい折ってから、二つ割りに
した小竹に差し込み完成です。、
2007年12月27日 (木) 生活 | 固定リンク Tweet
この記事へのコメントは終了しました。
オレンジページnet
コメント