« 大地震に備えて 2 (テレビから学ぶ) | トップページ | 完熟ゴーヤの中は? »

鬼首(おにこうべ)リンドウ

彼岸にと従姉妹からこんなに新鮮で立派な

 リンドウの花を送ってもらいました。

仏壇やお墓に供えた菊や百合の花に

852のリンドウの花が入ると、ぐっとあでやかになります。

彼岸に入っても30度をこえる日が続いているので、

せめて、花瓶やお墓の水を毎日取り替えて、

このきれいな花を長持ちさせたいと思っています。

リンドウの花は、温泉で有名な宮城県大崎市鳴子鬼首

(おにこうべ)で栽培されたものです。

リンドウとは漢字で竜胆と書きます。

リンドウの根は薬草として使用されるそうですが、熊の胆より

苦くて、竜の胆のようだとして、竜胆とつけられたのだそうです

リンドウには、エゾリンドウなど、○○リンドウと名付けられたものが

多いそうです。これは鬼首リンドウと箱に書いてありました。

|

« 大地震に備えて 2 (テレビから学ぶ) | トップページ | 完熟ゴーヤの中は? »

園芸」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。