« 小さなリユース 1 薬味容器のボート | トップページ | みやぎ県民大学に参加して(万石浦の生き物たち 1) »

夕顔とトウガンの違い判明

昨日八百屋さんに夕顔とトウガンが売っていたので、

二つを買い、じっくり観察しました。その結果はっきりと

違いがわかり、スッキリしました。

 夕顔

 567_2皮の色が黄緑色で、かたちは球形や長楕円形で

 実は柔らかく隙間なく、ぎっしり詰まっています。

 種はトウガンに比べ、大きく厚い感じです。

748_2

750

                                         

トウガン                                                                                                                                                                                     

皮の色は緑色で長楕円形、実は夕顔に比べると

堅い感じで、煮ても歯ごたえがあり、種が中心にあって、

その前後に3カ所、綺麗な同じかたちの空洞があります。

728_2749_2           710

                                      

種は右が夕顔、左がトウガンです。

店で購入するとき、両方とも長楕円形の場合は

皮の色が緑色か、黄緑色かで見分け、切って売っている場合は

切り口ではっきり見分けることができると思います

751_3  

                               

                                                      

|

« 小さなリユース 1 薬味容器のボート | トップページ | みやぎ県民大学に参加して(万石浦の生き物たち 1) »

生活」カテゴリの記事

コメント

勉強なりました!
知り合いから瓜をもらってどっちか分からなかったので、これでスッキリしました(^O^)

投稿: なお | 2012年9月 9日 (日) 17時49分

コメント、ありがとうございます。
お役に立てて何よりです。

投稿: rin | 2012年9月 9日 (日) 19時45分

この記事へのコメントは終了しました。

« 小さなリユース 1 薬味容器のボート | トップページ | みやぎ県民大学に参加して(万石浦の生き物たち 1) »