やっぱり咲かない蓮の花
初めて蓮の花を買いました。切った蓮の花は
咲かないと聞いていましたが、花屋さんで
一輪だけ咲いていたので、1束購入しました。
その中の1本だけ咲いていた花の豪華なこと!! 残るつぼみの
開花するのも楽しみにしていました。
ありません。
やっぱり聞いていたとおりのようです。
それにしても咲いた1本は、どうして咲いたのでしょうか。?
墓参りで菩提寺にいったら、池では蓮の花が満開に
咲いていました。
蓮の花は早朝に咲いて、午後3時頃にはしぼんで
しまうのだそうです。
これを3回繰り返して花びらは散るとのことです。
童謡に、『 ひらいた、ひらいた、何の花が開いた、レンゲの花が
開いた、開いたと思ったらいつの間にかつぼんだ』とありますが、
この明治時代の童謡に出てくるレンゲは野に咲くレンゲ草ではなく、
蓮華、蓮の花をいうのだそうです。
| 固定リンク
「生活」カテゴリの記事
- ごみ置き場にかけた「黄色いネット」にカラスが来ないわけ(2018.07.09)
- 「黄色いネット」で「カラス撃退」大成功」!!(2018.06.27)
- かがとがつぶせるスニーカー(2018.05.18)
- スピーカーになる「ティッシュの箱」(2018.05.07)
- 畑から盛り上がった山(2018.03.05)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント