« 布団 (大正初期の作品 4) | トップページ | たけのこ、たけのこ、たけのこ »

敷き紙

0333月に自宅レストランに行った時、教えて

もらった敷き紙の折り方です。

この時は天ぷらの敷き紙に使われていましたが、

用紙を変えてデザートなどにも使えると思いました。

用紙を三角形に折りますが、下の部分を

1、5㌢ぐらい出るように紙を切ります。

034_1 それをさらに半分に折ります。

 しっぽの部分を紙の重なり部分から1、5㌢ぐらい

 下の部分を後ろ側に折り、頭の部分を手前に

035 折ります。          

 体の真ん中部分を斜めに折れば白鳥

 できあがりです。       

032 写真を見て頂いた方が、折り方がわかると思います。

|

« 布団 (大正初期の作品 4) | トップページ | たけのこ、たけのこ、たけのこ »

趣味」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。